ひきこもりの「五段階」
淀屋橋心理療法センター作成の「ひきこもり不登校」のチェックリストです。
このチェックリストは、日常生活の中で見つけやすいチェック・ポイントを集めております。通常の医学的な診断基準とは異なります。
ひきこもりの第1段階
(対人関係はOK・まずまず登校ができている)
「
ひきこもりの第2段階
(不登校気味だが、家族とは交流がある)
ひきこもりの第3段階
(不登校。心を許して話すのは母親のみ)
ひきこもりの第4段階
(完全不登校。食事も一人。母親との会話も少なくなる)
ひきこもりの第5段階
(長期の完全不登校+部屋にひきこもり+家族関係も疎遠)
淀屋橋心理療法センターのひきこもり・ニート(NEET)専門外来ページも御覧下さい。不登校以外の方のひきこもりもご相談ください。
所長 福田俊一
担当 小川和夫(不登校・非行専門外来カウンセラー)